歯周病とは
取り残した歯垢は固くなり、歯石に変化し歯に付着します。
付着すると歯の表面がザラザラして、そこに汚れがさらにたまります。
歯と歯肉の境目にこの汚れがたまると、汚れの中にいる細菌によって歯肉の周りが炎症を起こし、赤くなる・腫れるなどの症状が現れます。
そして、さらに悪化すると歯と歯肉の境目が深くなり、細菌が歯を支えている骨を溶かしていくのです。歯周病とはこのような病気です。
上に被せる詰め物や歯をどんなに自費治療のよいものにしても、歯を支えるための基礎がぼろぼろだと、健康な歯を維持することはできません。
そのためには、まずは歯の土台をしっかりと治療することが必要となります。
歯周病の症状とは
- 口臭がある(硫化水素系の臭いがする)
- 歯肉の腫れや出血
- 歯茎に丸い膿がたまる
- 何もしなくても痛い
- 歯が浮いている感じがする
- 歯がグラグラして食べ物が噛めない
- 温かいものや冷たいものがしみる
- 歯がとれた
当院の歯周病の検査・治療方法
歯周病治療の検査方法
当院では、保険の範囲内で歯周病の検査を行うことができます。
基礎疾患や生活習慣などを詳しくお聞きしたあと、歯周ポケットの深さや、プラークの付着度合いや歯の動揺度検査、レントゲン検査を行い、歯周病の進行度合いをチェックいたします。
歯周病治療の治療方法
スケーリング
歯科衛生士が歯の表面に付着した歯石を取り除きます。
プラーク除去
歯のセメント質を傷つけること無く、歯周病の原因となるプラークを取り除きます。
歯科衛生士が歯の健康状態を確認しながらしっかりと行います。
重度の場合は院長が外科手術を行います
歯周病が進行してしまった部位の歯茎を切開し、歯根面についているプラークや歯石を除去します。
歯茎を切開することで、目視では確認できなかったプラークや歯石を確認しながら確実に除去することができます。
歯周病を予防するためには・対策など
歯石や汚れを取り、ブラッシングを改善するための指導を行うことで、歯石をつきにくい状態にし、歯周病予防につなげていきます。
ただ、口腔内の状態は一人ひとり異なります。まずは口腔内のリスク検査や定期健診を行い、自分のお口の状態を確認することが必要です。その上で、その人にあったケアを行うことが重要となります。
当院では、虫歯や歯周病の定期検査、PMTC、フッ素塗布やその人にあった歯磨き指導、生活習慣についてのアドバイスを行っております。
院長からのメッセージ
歯周病は初期の段階では自覚症状はほとんどなく、症状が出たときにはかなり進行しています。進行してしまった歯周病は簡単に治すことができないので、早期発見が特に重要となります。
定期健診や保険内で簡単に検査をすることができますので、早めに自分の歯の状態をチェックし、早期治療を目指しましょう。